家には眠っている日本刀があるのだけれど、
もう全然切れなくなっていて刀として機能していない。
こんな刀でも売れるんだろうか……
そんな疑問にお答えします。
切れない日本刀でも大丈夫
結論からいうと、多くの場合はちゃんと売れます。
多くの場合は、と但し書きがつくのは、刀の状態によってどの程度のお値段で売れるかがまるで違い、状態によってはほとんどタダで引き取ってもらうことしかできないものもあるからです。
それは、その刀がどれだけの「研ぎ」を必要としているかによって変わってきます。
日本刀は「研ぎ」があって日本刀になる
まず、日本刀とはどういうものかをもう一度考えてみましょう。
日本刀とは要するに、刀匠によって鍛えられた二種類の硬度が違う鋼鉄を組み合わせた、独特の形状の棒です。
それに最終的に凄まじい切れ味を与えているのは、研ぎ師が刃の部分を整形し尖らせてなめらかに磨いているからです。
つまり、日本刀を冴え渡った光沢を放つ完成形の形にしているのは、実は「研ぎ」なのです。
ですから研ぎができる状態であれば、日本刀というのはまた切れる状態にできます。
刃が潰れたり軽い錆びが出たりして切れなくなっても、研げばまた復活するわけです。
切れなくなってしまった日本刀でも売れる理由はここにあります。
研げない刀も存在する
ですが日本刀は、どんな状態でも研げば復活するわけではありません。
日本刀を日本刀にしている中核ともいえるのは、刃の部分の鍛え抜かれた特殊な鋼「玉鋼」です。
玉鋼が優れた金属だからこそ、研ぐことで尋常でない切れ味を生むわけです。
この玉鋼は普通、芯鉄と呼ばれる刀身用の軟らかい鉄にかぶさる形で使われています。
玉鋼は硬すぎて、玉鋼だけで刀を作ると折れやすくなるからです。
ですから最重要な刃の部分にだけ使われます。
この玉鋼が度重なる研ぎによってほぼなくなってしまっている刀というものもあり、そうなるともう刀として寿命が尽きているといえます。
また、長年放置された結果、玉鋼の部分がほぼ錆に侵食されてしまっているケースもあります。
赤錆に覆われた刀が細長い鰯のように見えるところから「赤鰯」などと呼ばれる状態です。
こうなるともう、研いでも研いでも刃が蘇ることはありません。
「切れない刀」と一言でいっても、刃が残っている刀と残っていない刀ではまるで価値が違うのです。
玉鋼が失われてしまった刀は鋳潰す素材としても価値がゼロに近いので、引き取ってくれるだけでありがたい、ということになります。
研ぎはお金も時間もかかる大作業
また、日本刀の研ぎは包丁の研ぎなどとは次元が違う仕事です。
ことに現代においてはその違いは顕著です。
というのも、現代の日本で刀というのは実用に使うものではなく鑑賞するものだからです。
日本刀の研ぎは日本刀を美しくするために行うもので、刃文をきれいに浮かび上がらせるために研ぎ師は十以上におよぶ複雑な工程をこなすことになります。
そういった特殊な位置づけから日本刀の研ぎ師は日本刀のみに特化した専門家に限られ、数も非常に少ないのが現状です。
ということはつまり、日本刀を研ぎに出すとかなりのお金がかかるということです。
基本的には一寸、すなわち約3cmあたり一万円前後を基本とし、これにいろいろな割増が乗ることになります。
また、日本刀を研ぐということは刀の形を作り直すということに近いので、白鞘も新調しなくてはなりません。
場合にもよりますが、本格的な作業となると軽く数十万円の費用になります。
刃が残っていて研げば蘇る刀でも、研ぎに出すことが賢いかどうかはまた別の話です。
切れない刀でも良心的に査定してくれる業者を探そう
買取業者はこういった、刀の状態やもともとの価値、研ぎの費用などを全て考え合わせて買取金額を決めます。
ですが業者がすべて正直な査定で買値を出してくれるかというとそうではありません。
本当は研げば高い価値が出るのに、切れないということを理由に安く買ってしまおうというような業者もいないわけではないのです。
ましてや総合リサイクルチェーンや骨董屋さんなど、専門外の業者に持ち込んでも、鋳潰すための素材としてしか扱ってくれないでしょう。
刀を売るとき、なかでも切れない、曲がっているなどといった何かしらの問題を抱えた刀を買い叩かれずに売りたいときには、誤魔化しやいい加減な査定をしない正直な専門業者を探すことがもっとも大切です。
良心的な業者はどういう計算でその査定額になったのか、どんなに安い査定でも根拠をちゃんと具体的に説明してくれます。
尋ねてもきちんと算定基準を教えてくれない業者さんとは付き合うべきではありません。
刀剣業者には自社サイトを持っている人が多く、そこを見れば基本理念などをだいたい感じることができるでしょう。
長くつきあえる良心的な業者を探して、気持ちのよい取り引きをしましょう。