Skip to content
公開日:2019/10/01  

丁子の刃文が入った日本刀の買取


日本刀は、鑑定や買取をしてもらう話題がほとんど出回りません。先祖から伝わってきたものを処分したいと考えたときに本当に買取してもらえるのかと不安になることと思います。

日本刀は日本の長い歴史の中で、独自に発展してきました。美しい反りや刃文は、芸術といっても過言ではありません。乱刃の代表である丁子刃もそのひとつなのです。

日本刀の美しい刃先につけられた紋様

日本刀を鑑賞する時に一際目を惹きつけられるのは、匠の技が光る美しい刃文です。刃文とは、日本刀の刃先に入った模様のことです。刃文により、時代や流派などを見極めることができます

日本刀の刃先に付いている文様は、焼入れによってつけられています。刃身を光にかざすと刃先にはっきりとあらわすその姿は、白波のように波を打っている独特の文様をかたどっているのです。

この紋様は、刀身を火炉に入れ、高温で熱したあとに急冷するという刀造りの工程の中で、自然と発生するものではありますが、鎌倉時代中期以降には特に個性を強調するようになりました。刀造りの技術が飛躍的に進化し、そこに土置きという技法をつかうことで流派や刀工の個性を乗せることができるようになったからです。

刀身をさまざまな角度から光を当ててみると、紋様を構成する沸と呼ばれている粒子が独特の光を放ちます。紋様は偶然生まれる側面が大きくありつつも、土置きで刀身全体に焼刃土を置き、刀工の経験と想像力で描かれている芸術とも言えます。焼刃土の配合や加熱時間、温度管理など焼入れの技術によってさまざまな模様が浮かび上がるのです。

この文様をつけることには刀の切れ味が左右されるというとても重要な意味があります。 さまざまな表現が誕生し、出来栄えによって価値が左右されるほど重要な要素へと変化をしていきました。

匠の技で生み出される刃文の分類

美しい日本等の刃文には、性質や形状によっていくつかの種類があります。なかでも丁子刃は、代表的な乱刃のひとつです。乱刃とは、基本的に真っ直ぐな刃である直刃以外の波が打っているように見える刃文のことです。 乱れの中には種類があり、丁子乱れや箱乱れなど形状によって分類されています。

丁子刃は、乱れの頭が植物のクローブの蕾に似ていることが名前の由来です。乱れの大きさによって、細かく分けられており、鎌倉中期に流行したのは一文字派や長船派、来派の国行や二字国俊なので代表される大丁子です。平安後期からは、古京物や古備前などでみられる小丁子があります。

最盛期には、乱れが大房で、桜の花びらが重なったように賑やかな重花が生み出されました。刀の刃文としては、最も華やかなものと言っても過言ではありませんが、戦には不向きだったのか鎌倉中期頃の福岡一文字か後世にこれを写したものしか存在していないようです。

乱れの頭が蛙の子の格好に似ていることから蛙子と呼ばれている物や、乱れの頭が膨れて拳の形になっている大坂新刀の二代目河内守国助が生み出した拳型があります。また、乱れの足がほかに比べて特に長い足長や、通常とは向きが逆さで鋒の方に向いている逆さなど種類は豊富です。 このように、時代の流行や地域の特性、刀工の好みや思惑によって数多くの文様が生み出されています。

丁子の刃文が入った日本刀の買取について

日本刀は総合リサイクルチェーン、ブランド、貴金属を扱っている買取業者、美術商や骨董品店などでも買い取ってもらうことができます。しかし、やはりおすすめは日本刀専門業者に買取鑑定をしてもらうことです。日本刀を普段から売り買いしているので、具体的にどんなものが顧客に人気があるのか、どのくらいの価値があり価格がつけられるのかを熟知しているからです。

日本刀買取専門店では、もちろん丁子刃の買取も行なっています。登録書に従って、刀の長さや銘文、保存状態などのおおまかな鑑定を行います。刀身や鞘、はばきなどの装具はもちろん、出来栄えや作風、傷などの有無などを確認します。

日本刀は、世界的にある刀剣の中でも、最も強靭だと言われています。刃こぼれや湾曲が起こりにくく、切れ味も鋭いと称されているのです。最も品質の高いものは、金属性の甲や鎧をも切り抜くと言われていて、日本刀のコレクターは日本のみならず海外人気も非常に高いと言われています。アメリカやヨーロッパなどの人々も日本の歴史や鍛治の方法や技術、品質の良さに興味を持っていることが伺えます。

乱刃の代表ともいえる丁子も当然人気があり、そのなかには100万を超える芸術価値の高い物ものも存在しているそうです。お手持ちの日本刀の価値がわからなくても、鑑定してもらうことでその価値を見いだすことができます。価値が分からずに手放す時に安い金額で買取られてしまわないようにしたいものです。

 

日本刀は、奈良時代から江戸時代・幕末にかけて長く使用されてきた歴史のあるものです。特に丁子刀刃文が入ったものは乱刃の中でも代表的といわれるほど種類も多く存在しています。 手放す際には、専門の買取業者に鑑定をしてもらうことをおすすめします。

よく読まれている記事