Skip to content
公開日:2021/03/01  

日本刀買取では“反り”も重要!反りの種類と特徴を解説


親から日本刀を受け継いだけど手入れができない、刀にあまり興味がないという人は手放すことも一つの選択肢です。取扱経験豊富な店ならきちんと査定して適正価格で買取りしてくれるはずです。買取相談を迷っている場合も、思い切って連絡してみるのもよいかもしれません。無料で相談できるところもあるので心を決めるきっかけになるでしょう。

日本の刀剣の歴史は戦闘様式の変化に関係する

日本刀は日本古来の製法で作られた刀剣のことをいいます。出現したのは平安時代中期以降とされており、それまでも刀剣はありましたが平安時代中期を境にして刀剣の形が変わり日本刀が出現することになります。大きな違いはまっすぐで反りのない直刀から反りがあり片側に刃がある湾刀に変わったことで、理由は戦闘様式の変化によるとされています。

それ以降、刀身に反りがあるものを日本刀と呼ぶようになり、直刀を上古刀と呼ぶことで区別しているのです。上古刀は大陸から伝来した刀剣で古くは弥生時代にまで遡ることができます。日本刀と比べると刀身は両面が平らな平造や切刃造が多く、初期の頃は武器としてだけでなく儀式用としても使用されていたようです。

平安時代後期になると現在の日本刀にみられるような湾刀が主流となり、武家文化が根付き始めた鎌倉時代になると刀の需要も高まり馬上での戦いを想定した太刀が出現します。その後、室町時代後期になり徒歩での戦闘が主流になると日本刀も姿を変えて地上戦で抜きやすい反りを施したものに変わっていき、その変化は明治時代に廃刀令が出されるまで続きます。

日本刀は刀剣史上においては刀工の分布状態や作風によって分類されますが慶長年間を境として以前のものを古刀、以後のものを新刀とよびます。さらに幕末期にかけて作られたものを新新刀といい、明治に入ってから廃刀令がだされるまでの間に作られたものを現代刀とよびます。

日本刀の種類と刀身の反りの分類について

日本刀は刀身と外装部からなります。外装部は鍔、柄、鞘などからなり、もともと刀剣を携帯する際に刃から自分の安全を守り刀身を保護する役割がありましたが、身分制度の確立や利便性などから徐々に芸術性を備えた高度な技術を必要とする装飾具としての意味も併せ持つようになりました。

日本刀には太刀と打ち刀があり両者の違いは携帯方法の違いにあります。まず太刀ですが刀身の長さは70cmから80cmほど、刃を下にして太刀緒といわれる紐を用いて腰に下げます。馬上での戦いを想定していることから刀身は長く、吊したときに腰のあたりが反る腰反りが特徴です。

次第に戦闘方法が地上での集団戦になるにつれ、打ち刀といわれる刀身が太刀より短く腰紐をつかわずに刃を上にして直接携帯する形式に変わります。打ち刀は刀身のどの部分に反りがあるかで分類され鎌倉時代には中央部分に反りがある中反り、戦国時代になると先端に反りがある先反りに変化していきます。打ち刀ではありませんが奈良時代の直刀などにみられる刃側が反る刀は内反りといい、切っ先がわずかに刃の方向に傾いているものは筍反りといって内反りに分類されます。

外装を構成する刀装具ですが鍔には太刀用と打ち刀用、腰刀用があり、手で握る部分の柄は握りを確かにするために木の上に鮫皮を張り糸で巻くのが一般的です。鞘は刀身を納めるためのものですが装飾性の高いものには蒔絵や螺鈿が施されています。このように刀装具にはいろいろ種類があり時代や使用する人の身分などによって使用される材料や装飾が異なります。

刀剣の買取査定でポイントになること

刀剣は作られた時代によって呼び方が違い、同じ頃に作られた刀でも所有していた人の当時の身分や社会的地位によって刀身や刀装具の材質に違いがあることがわかりました。日本刀の査定を依頼する際にこれらの点が影響するのはなんとなくわかりますが、どんなことがポイントになるか知っておけば役に立ちます。

まず最も価値が高いとされるのは銘があるものです。日本刀に詳しくない人でも一度は耳にしたことがあるような刀工や刀匠の銘があれば価値は高くなります。所有する刀に銘があるかどうかは刀剣登録証か柄を分解すれば確認できますが、贋作の場合もあるので注意が必要です。

ただし贋作であっても保存状態がよく希少性があれば評価されることもあります。鑑定書がついているものも評価が高いです。鑑定書があるということは美術品としての価値が高いという証明になるからで特別重要刀剣、重要刀剣、特別保存といった鑑定書がついていれば間違いないといえます。保存状態や美術的価値がある刀剣に発行される優秀刀鑑定書がついている場合も評価が高いです。

この他にもコレクターが多ければ現代作家でも高値が付きますし、鍔や鞘などの刀装具に美術的価値があれば評価も異なります。日本刀以前の刀剣に分類される直刀も評価が高いです。古墳時代や奈良時代といった古い時代の上古刀は、たとえ刀身だけであっても骨董品としての価値があるので買取の際に査定が高くなります。

 

日本での刀剣の歴史や種類、刀身の反りや刀装具などについて紹介しました。日本刀は古くからある日本文化を象徴する貴重なものです。価値がよくわからない、あまり興味がないという人は文化を伝承する意味でも買取を考えてみてはどうでしょうか。

よく読まれている記事