Skip to content
公開日:2020/04/01  

国宝に認定されている刀について分かりやすく解説

日本刀は、戦いのない現代においても芸術品としての価値は残されており、それが多くの愛好家を生んでいるといえます。ただ、日本刀といっても普通の分私が持っていたものから戦国大名が持っていたものあるいは将軍が持っていたものまでさまざまあります。その中でも、国宝に認定されている刀はどのような特徴があるのでしょうか。

正宗の特徴や誰が所有していたかなど

国宝級の日本刀の中で有名なものの1つが、正宗と呼ばれる種類になります。これは、歴史などを知らない人でも1度ぐらいは聞いたことがあるはずです。お酒の名前にもなっていますが、もともとは日本刀の名前だったものをお酒の名前に流用したようなものです。

この正宗という名前の人は実際に実在するかどうか怪しいとも言われていましたが、概ね実在していたのではないかと言う説が正しいです。苗字は岡崎と言い岡崎正宗と言う名前で室町時代位から活躍していました。

作った本数は、1本ではなく60本以上が確認されていますが、現在のところ現存するのは60本程度です。この人が生きていた時代は、鎌倉時代だとされており、鎌倉時代の中でも源の時代ではなく、北条の時代でした。

北条時宗の頃は、あまり戦はなかったものの北九州周辺で元寇が来襲したことから再び不穏な世の中の動きになってきたといえます。そこで、武器を作る職人たちもより一層その政策に力が入ったとされています。そのうちの1人が、正宗になるわけです。

当時は、武器としての役割を果たしており、切れ味の鋭いものでした。ただ現代では、正宗の作品は芸術品としての価値のほうが高いと言われています。見た目の美しさや、厚みがあまりない繊細な細工がされており、見る人を圧倒するだけの存在感があります。

しかもこの正宗作品は、沸と呼ばれる金属粒子が至るところで含まれているため、芸術価値が高いわけです。この金属粒子は、キラキラと輝いており通常の武器にしておくのはもったいないと考えた人たちが、先祖代々受け継いで、やがて現代まで受け継がれてきたといえます。

正宗の中でも有名なのは、石田三成が所有していたものや本多忠勝が所有していたものなどです。これらは、現代では博物館などに飾られていますが、普通の種類よりも長さが長く67センチから68センチほどになっており、その長さが大きな特徴といえます。それ以外では、脇差のようなものを作っており、見た目の綺麗さで右に出るものはいないといった感じです。

村正と呼ばれる伝説の日本刀の特徴

正宗と並んで有名なのは、村正と呼ばれる人が作った日本刀になります。村正は、1人の人間ではなく、いわゆる今でいう歌舞伎役者のようなもので、6代位にわたり村正と名乗っていた人が芸術品を作り続けていました。それぞれの作品は、刀のところにある刻印の文字を見ればわかるとされています。

時代は、室町時代から続き江戸時代の中期位まで続いたほど長く親しまれていました。とは言え、村正を使うことができる人は、かなり上流階級の人で実際に戦国大名家将軍などが所有していた例があります。

村正が国宝級と言われている理由は、その切れ味の鋭さです。政宗が芸術品と言われるならば、村正は武器として一流の条件を備えていました。とにかく、見た目からして切れ味が鋭そうで、当時から貴重なものとして扱われていました。

ただ江戸時代になると、戦はほとんどありませんでしたのでどちらかと言えば正宗と同じように芸術品として扱われる傾向があったわけです。現在の値段にすると、1億円を超えることもあり、大変貴重なものになっています。

歴史の中でも有名な備前長船の作品はどうか

備前長船と言う人は、学校の教科書にも出てくるほど有名な鍛冶職人だったと言われています。時代は鎌倉時代の終わりのほうの人で、いくつかの作品が現代においても残っています。大般若と呼ばれる作品は、当時の将軍家戦国武将なども所有されており、代々有名人がその作品を持っていたとされている話があります。

例えば、室町時代の将軍の足利義輝や三好長慶、そして織田信長が所有していた作品になります。この作品は、昭和になり国宝として認定され、現在では博物館によって保管されています。今で言う価値は、やはり1億円以上するとされており、特に60センチ以上の刀はかなり価値があります。

 

日本刀の中でも、国宝級と言われているのが正宗になります。この正宗の作品は、武器としても価値がありますが、どちらかと言えば芸術品としての価値が強い傾向にあります。

これに対して、村正は芸術品の側面よりも武器として重宝されたものになります。切れ味が鋭く、しのぎの部分が高くなっており見ただけでも切れ味が鋭そうなことがわかるでしょう。

鎌倉時代末期には、備前の長船長光と呼ばれる職人が大般若と言う作品を作ったことで有名です。足利良明や織田信長所有していたことがある国宝級の品で、現在では1億円以上の価値があるとされています。

よく読まれている記事