Skip to content
公開日:2020/06/01  

刀の切れ味はどのくらい切ったら落ちるの?

日本建築がインターネットによって広まることで、海外でも日本庭園という形で人々の憩いの場として人気になっています。そんな日本庭園を作るうえで、現日本刎頸を演出するために伝統の骨董品が買取で注目されているのです。そんな伝統の骨董品の中でも、特に国内外で愛されているのが日本刀です。

日本刀は玉鋼をたたいて作る剣

日本刀の最大の特徴は、材質に玉鋼という特殊な素材を使って作ることです。西洋の剣の場合だとさまざまな種類の鉄を混ぜ合わせることでできた鋼が素材ですが、玉鋼は鋼のほかに鉛などの炭素素材を混ぜることが特徴になります。

西洋の剣と日本刀の明確な違いは素材だけでなく、切れ味を支える耐久性にあります。西洋の剣は見た目は立派だが、基本的に武力として用いることを念頭に置いているため性能よりも生産性を重んじで作られています。

その点日本刀も武力として使うのに変わりないですが、やはり武士の心という言葉として表されるように家宝として守護する役割として重点を置いています。そのため守護をするということはいざというときを考えて劣化をしてはいけないので、生産性よりも性能を重視してつくられているのです。

それを証明するように、最終的にでき上がるまでの工程は丁寧な作業を求められます。最初に材質となる玉鋼づくりも、上質の鋼と炭素系素材を高温の炉で融合させるのです。しかしすべての玉鋼が作成に使われるわけではなく、天候や気候そして火の状態によって品質にばらつきが生まれます。

その品質にばらつきがある中で上質なものだけを選ぶので、大量に準備した鋼や炭素素材を使っても刀の作業に持っていける量は限りなく少ないです。その数少ない上質の玉鋼を、今度は刀に形作りに入ります。

高温の炉でやわらかくし、専用のハンマーでたたく作業に入ります。玉鋼の中にある余分なものを取り除くことで、さびや汚れに強い材質にします。ここでも玉鋼の加熱度合いやたたいたときに生じる手ごたえを見極めないと、上質な刀にできないので丹念におこなうのです。

そのうえで熱いうちに刀の形にしたら、研ぎ石で研いで切れ味を生み道具を作って完成という形になります。名の知れたものに関係なく、いくつかの重要な工程を経て作られるのででき上がる数自体は多くはないのです。

手入れを怠れば切れ味が悪くなる

丁寧な作業工程で作られた刀ですが、ここで気になるのがどれだけ切ったら切れ味が落ちるのかという点です。そもそも物を切る原理とは、一見表面を見てみると滑らかのように見えますが実は目に見えない形でギザギザがついています。

これは形作る際の工程の中で、切る部分を薄く尖らせるだけでなく研ぎ石を使うことによって部分的に表面を傷つけることでギザギザの刃を作っているのです。このギザギザの刃が、対象物に当たったときに削り取るので切断できる仕組みになります。問題はギザギザの刃が削り取るという形をとるので、このギザギザ部分がつぶれてしまうと切断ができなくなるのです。

このギザギザの部分がつぶれてしまうにはどれだけ切れば終わるのかというと、達人でも最低でも50回を目安に切断すればギザギザの部分が押しつぶれてしまいます。ただ50回が目安といっても、ほこりや汚れなどが付くと目が詰まってしまい切りにくくなります。そのため所有しているのであれば、必ず半年に1回は手入れをするのが大切です。

きれいな状態を保つためにも手入れが大事

きれいな状態を保つために手入れが大事といっても、正しい方法をとらないと品質を落としてしまいます。手入れの方法は、まず研ぎ石と桶に水を入れます。そして研ぎ石に奥から手前にという形で押し当てていき、元のギザギザした状態を取り戻します。

切れ味が戻ったかどうかについては、新聞紙を2枚用意して押し当てて簡単に切れれば大丈夫です。そのままでは研いだことで生まれた汚れに加えて、塗られている油が弱っているのできれいにします。2枚のタオルを用意して、一枚目のタオルで簡単に汚れを拭いたら無水アルコールを準備してしみこませたら再び拭いて古い油を落とします

そして古い油と汚れを落としたら、今度は専用の拭く紙を用意して丁子油をしみこませた後に薄くまんべんなく広げるのです。ただ手入れをするにしても、初心者ができるのはまだ全体がきれいなままの状態です。

サビがまんべんなく広がっていると、むやみに手を出せば品質を悪くしてしまいます。そのため半年に1回は状態を見て、さびが手の施しようがない場合には無理をせずに専門家に依頼するのが安全です。

 

古来では武力として用いられてきた日本刀ですが、現在では古来の日本文化を象徴する伝統工芸品として国内外で愛されています。そのため国内の買取業者だけでなく、海外の業者も高値で取引されるようになっているのです。

ただ、買取に出す際には、必ず品質を確かめることが大事です。確かに需要が高いのである程度品質が落ちたものでも取引してくれますが、やはり第3者に渡すことを想定しているので業者も品質を重視することに変わりないです。そのためには半年に1回は手入れをすることが大事ですが、初心者には難しい作業も多いので無理をせずに専門業者に委託することも重要となります。

よく読まれている記事